こんにちは(^O^)/
パソコン嫌いのパソコン講師!
森分 然(もりわけ しかり)です^^
今回は
「エクセル基本画面」
です。
なぜこのお話をするかと言うと、
基本を知らない方が多いからです。
知っていそうで知らない方
多いと思います。
でもこの基本を知っておくことで
操作スキルが格段にあがります。
最初はちょっと面倒かもしれないですが
ぜひこれ覚えてみてください^^
あなたと同じでパソコン嫌いの
講師が、克服したのも
それがあったからです^^
エクセルの画面は
上の「リボン」という部分と
下の「ワークシート」という部分に
わかれます。
一つ一つが升目になっています。
ワードと違ってその升目が一つ一つ
分かれていて、それをクリックし
その中に文字などを入れていきます。
主に計算をする為のものが
エクセルです。
横が「行」になっていて
縦が「列」です。
行は1、2、3となっています。
列はA、B、Cとなっています。
これらクロスする部分を
「A1」とか「B2」という言い方をします。
これを「セル」と言います。
これですね。
この部分をおろそかにしている方が
本当に多いのです。
もったいない・・・。
これだけ知っていれば
楽になるのに・・・
って皆様とお話をしていていつも思うんです。
「パソコン嫌い!」な方を「パソコン大好き!」
にするのが私の役目かなって思ってます。
このセルが重要なので良く覚えておきましょう!
動画で詳しくお話してます^^
解説はパソコンが得意な
「ミスターしかっち」に
お任せしたいと思います^^
今回もお読み頂きありがとうございました(*^_^*)